本文へスキップ

岩手県盛岡市の松園第二病院です。


 診療受付時間
午前8:30 ~ 11:30
午後1:30 ~  4:30
診察時間
午前9:00 ~ 12:00
午後2:00 ~  5:00 
 休診日
日曜日・祝祭日
水曜日・土曜日午後
お盆(8月14日)
年末年始
(12月30日~1月3日)
 松園第二病院
問い合わせ連絡先
 電話
TEL 019-662-0100
FAX 019-662-0124
 メール
info2@matsuzono.jp






 日帰り人間ドックのご案内

 お知らせ

  新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、現在WEB予約を一時見合わせております。
 現在、電話のみでの申し込み受付とさせて頂きます。


 検診日

  • 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 (年末年始、祝日を除きます。)

 診察時間

  • 午前8時30分より12時30分

 予約方法

  • あらかじめ電話等での予約が必要になります。 電話 019-662-0100(代表)
  • 予約手続き終了後、問診票、容器などをお届けいたします。
  • 基本検査項目、オプション検査項目については、下表をご覧ください。
  • その他、ご質問やご不明な点がございましたら、人間ドックの係りまでお気軽にご相談ください。

 料 金 ー 2019年10月改定 ー

   日帰り人間ドック(スタンダードプラン)   ¥42,000 (税込み)
    ※ スタンダードプランは、胃X線検査になります。オプション変更で、胃内視鏡検査に変更可能です。
      ただし、追加料金はありません。

   脳ドックのみ  (オプション付きプラン)  ¥34,100  (税込み)

   脳ドックのみ  (簡易プラン)       ¥22,000 (税込み)


 基本検査項目

 
 検査内容 下記の診断に役立てます 
 血液検査 肝疾患、腎疾患、糖尿病、痛風、内分泌疾患、血液疾患、肝炎ウィルス、梅毒など 
尿検査  腎疾患、糖尿病、尿路系疾患 
便検査  大腸の疾患 
心電図検査  心臓の疾患 
眼底検査  動脈硬化など 
血圧測定  高血圧、低血圧 
胸部X線撮影  肺、心臓などの疾患 
上部消化管造影  食道、胃、十二指腸などの疾患
※胃カメラ (ご希望の方は、上部消化管造影に代えて行えますが、事前の予約が必要です。) 
呼吸機能検査  気管支炎、肺の疾患 
腹部超音波検査  肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓などの腫瘍の有無 
消化管、骨盤内臓器なども含め、腹部全体の疾患
 基本検査  身体計測 (身長、体重、体脂肪、腹囲、BMI )、視力、聴力、血圧

 


 脳ドック(簡易プラン内容)

  検査項目
       MRI・MRA



 オプション検査 ー 2019年10月改定 ー

ご希望により、上記の検査のほかに次の検査を追加できます。 
 ヘリコバクター・ピロリ抗体(ピロリ菌を調べます。) 1,100円
 PWV による動脈硬化の判定 3,050円 
血液化学の追加項目 (当日希望されても検査できます)  
消化管などの腫瘍マーカー(CEA、CA19-9) 2,940円~
その他マーカー  
PSA (前立腺の腫瘍マーカー)  3,250円 
下記の項目は、事前の予約をお願いいたします。  
腹 部 CT 14,700円 
脳 CT  12,600円 
胸 部 CT  14,700円 
頭 部 MRI                            20,580円 
頭部MRI ・MRA 22,000円


 人間ドックを受けられる方へ 

  来院時間と受付 


    8時30分より、検査を開始させていただきますので、8時15分までに2階の健診受付窓口までお越し下さい。

    腹部超音波検査(エコー検査)があるため、起床後に排尿した後は、トイレに行かず尿をためて来院して下さい。


  飲食について 


    受診前日は、夜9時までに夕食をすませましょう。

    水分は、夜10時までは、お飲みになってもよろしいです。(水以外は、飲まないで下さい。)

    当日は、胃透視が終わるまで飲食せず、禁煙として下さい。


 

  お薬について 


    朝にお飲みになるお薬がある方は、お持ちになり検査終了後にお飲み下さい。

    特殊なお薬については、事前にご相談下さい。


 

  昼 食 


    当院でご用意いたしております。


  会 計 


    お帰りの際に、1階の会計窓口でお支払い下さい。


  検査結果について 


    検査成績書は、3週間以内に送付いたします。


  ご持参していただくもの 


    
問診表を記入の上、お持ち下さい。


    
各健保組合発行のドック受診票(お持ちの方)をお持ち下さい。

    
保険証(当日、精密検査を希望される場合に必要となります)をお持ち下さい。


    
コンタクトレンズの方は、取り外しのできる用意をして来て下さい。


    
前年度、他の医療機関でドックを受けられた方は、その時の健診結果をお持ち下さい。


    
便を採取した容器(採便をして1週間以内のもの)をお持ち下さい。