![]() |
「医療法人共生会」のシンボルマークは、すべての職員(下の部分)が参加して医療(左の部分)と福祉(右の部分)を支えます。 そして、その目指すところには地域の方々(上の部分)がいます。中央の白い楕円はすべての可能性を秘めた私たちの心です。上の部分が少しずれているのは現状に満足することなく理念を追求する動的な要素を示しています。 そして、心の安らかさを念じてライトグリーンで表現しております。 |
![]() |
|
法 人 名 | 医療法人共生会 |
代 表 名 | 理事長 河嶋 寛 |
所 在 地 | 〒020-0108 岩手県盛岡市東黒石野3丁目2番1号 |
TEL 019-662-6111 FAX 019-661-2090 | |
設 立 | 平成9年9月1日 |
病院施設名称 | 松損第一病院 | 附属施設名称 | 居宅介護支援事業所 TEL 019-662-6663 |
所在地 | 〒020-0108 岩手県盛岡市東黒石野3丁目2番1号 |
デイケアセンターまつぞの TEL 019-661-0200 |
|
TEL 019-662-6111 FAX 019-661-2090 |
|||
病院長 | 河嶋 寛 | ||
病床数 | 医療療養病床 60床 介護療養病床 60床 |
||
診療科 | 内科(入院診察のみ) 耳鼻咽喉科 リハビリテーション |
||
病院施設名称 | 松園第二病院 | 附属施設名称 | 複合ケアセンターまつぞの |
所在地 | 〒020-0103 岩手県盛岡市西松園3丁目22番3号 |
(ショートステイまつぞの) (デイケアセンター西まつぞの (ケアステーションまつぞの) (ハピネスまつぞの) (訪問看護ステーションまつぞの) |
|
TEL 019-662-0100 FAX 019-662-0124 |
所在地 | 岩手県盛岡市西松園3丁目21番10号 | |
病院長 | 石川洋子 | TEL 019-601-7402(代表) FAX 019-601-7403 |
|
病床数 | 一般病床 59床 (うち地域包括ケア病床 14床) 医療療養病床 30床 |
||
診療科 | 内科、消化器科、脳神経内科、循環器科 整形外科、総合診療科 |
昭和55年09月18日 | 松園病院開設(内科 外科 小児科) 病床数116 開設者:高橋又郎 |
昭和57年01月01日 | 病院長 永塚道夫(内科 循環器科 消化器科 放射線科) |
昭和59年05月01日 | 増築し185床に増床 |
昭和61年09月01日 | 松園第二病院開設(内科 眼科 耳鼻咽喉科) 病床数 90 |
昭和61年12月01日 | 松園第二病院に整形外科新設 |
平成09年09月01日 | 医療法人松園病院第一病院・第二病院に法人成 理事長 永塚道夫 |
平成11年04月01日 | 第一病院療養型病床群84床・一般87床 合計 171床に変更 第二病院療養型病床群30床・一般60床 合計 90床に変更 第二病院 院長 河嶋 寛 |
平成13年10月01日 | 金谷光紀 理事長に就任 永塚道夫 松園第二病院名誉院長に就任 |
平成14年02月01日 | 理事長 河嶋 寛 |
平成14年08月01日 | 法人名 医療法人共生会に変更 |
平成14年11月01日 | 居宅介護支援事業所開設 |
平成15年01月01日 | 訪問看護ステーションまつぞの開設 |
平成15年06月01日 | 松園第一病院 医療療養病床60床 介護療養病床60床の計120床に編成 |
平成15年07月01日 | 第一病院 院長 河嶋 寛 第二病院 院長 後藤昌司 |
平成15年09月01日 | デイケアセンターまつぞの開設 |
平成21年04月01日 | 第二病院 院長 石川洋子 |
平成24年09月01日 | 複合ケアセンターまつぞの開設 |
平成30年01月01日 | 第二病院 一般病床の一部を地域包括ケア病床に転換 療養型病床数30床・一般59床 合計89床に変更 |
令和02年04月01日 | 第二病院 地域医療連携室を開設 |