松園第二病院では初めてとなる、糖尿病教室を平成26年9月5日に開催しました。講師は当院の中里管理栄養士(岩手県糖尿病療養指導士)が「糖尿病の食事について」と紺野副院長(日本糖尿病協会登録医)が「糖尿病と足病変」をテーマに務めました。
今後、松園第二病院では定期的に糖尿病教室を開催するとともに、糖尿病足病変ハイリスク要因を有する患者さんを対象に、医師・看護師・薬剤師・栄養士が外来で指導に当たっていきます。
松園第二病院では、医師をはじめとする専門スタッフによる糖尿病教室の開催を下記の日程で予定しております。
日 時 | 講 師 および 講義内容 |
---|---|
第13回 2017年9月1日(金) 11:00〜11:45 終了 |
25.院長補佐:垣畑 秀光(日本心臓外科血管専門医) 「閉塞性動脈硬化症」 26.外来看護師:伊藤 恵(岩手県糖尿病療養指導士) 「糖尿病患者のシックスデイへの対応」 |
第14回 2017年12月1日(金) 11:00〜11:45終了 |
27.消化器科科長:鎌田 豪(日本消化器学会専門医) 「日常生活の注意点」 28. 外来看護師:三森 ひさ子(岩手県糖尿病療養指導士) 「足の観察ポイント」 |
第15回 2018年3月2日(金) 11:00〜11:45終了 |
29.副院長:紺野 衆(日本糖尿病協会登録医) 「糖尿病と認知症」 30.病棟看護師:及川 静香(岩手県糖尿病療養指導士) 「糖尿病と日常生活」 |
第16回 2018年6月1日(金) 11:00〜11:45 |
31.院長:石川 洋子(日本消化器学会専門医) 「糖尿病とC型肝炎」 32.理学療法士:藤澤 穣 「糖尿病と運動療法」 |
第17回 2018年9月7日(金) 11:00〜11:45 |
33.院長補佐:垣畑 秀光(日本心臓外科血管専門医) 「未定」 34.病棟看護師:藤尾 佳子(岩手県糖尿病療養指導士) 「糖尿病とシックスデイ」 |
第18回 2018年12月7日(金) 11:00〜11:45 |
35.副院長:紺野 衆(日本糖尿病協会登録医) 「糖尿病と合併症」 36.言語聴覚士:坂本 新平 「嚥下体操による肺炎予防について」 |
第19回 2019年3月1日(金) 11:00〜11:45 |
37.院長:石川 洋子(日本消化器学会専門医) 「糖尿病と便秘症」 38.作業療法士:柳本 賢 「作業療法士の仕事とは何か?」 |
第20回 未定 11:00〜11:45 |
|
第21回 未定 11:00〜11:45 |
|
第22回 未定 11:00〜11:45 |
|
第23回 未定 11:00〜11:45 |
|
第24回 未定 11:00〜11:45 |
〒020-0108
岩手県盛岡市東黒石野3-2-1
TEL 019-662-6111
FAX 019-661-2090
〒020-0103
岩手県盛岡市西松園3-22-3
TEL 019-662-0100
FAX 019-662-0124
〒020-0103
岩手県盛岡市西松園3-21-10
TEL 019-601-7402
FAX 019-601-7403