入院案内
入院当日に必要な書類
1.診察券
2.入院申込書兼保証人証書、病衣借用申込書(借用を希望される場合)
3.健康保険証、高齢者医療受給者証、公費負担医療受給者証
4.限度額適用認定証(申請済みの方)
入院時にお持ちいただくもの
・当院では衛生管理徹底のため、病衣、タオル類等の洗濯付き入院セット(CSセット)を推奨しております。
セット内容の詳細は、こちら ⇒
案内書(PDF)
・日用品:ティッシュペーパー、湯呑み、洗面用具一式、シャンプー、石けん(必要により入れ歯ケース、コンタクト用品等)
※入院セット(CSセット)をご利用になる方は、必要ありません。
・入院中の履物(スリッパ等)
・下着類
・リハビリテーションでご入院の方は、運動しやすい衣服、運動靴をご用意ください
・薬:現在の内服薬、点眼薬、塗り薬、注射薬、あるいは処方されているお薬の名前が印刷された一覧表
(他院からの処方薬も全て持参ください)
・印鑑、筆記用具
寝具・病衣・紙おむつについて
- 寝具(シーツ・枕・枕カバー等)は、病院で用意いたします。
- ご希望の方には病衣を貸し出します。また、紙おむつは病院指定のものをご利用ください。病衣は入院費と共に、おむつは売店より月2回に分けて請求させていただきます。
面 会
- 面会時間は、午前11時から午後1時までと午後3時から午後8時までです。
- 面会の際には、病棟ナースステーションにお申し出ください。
- 大勢での面会、病室での飲食はど同伴者の迷惑にならないようお願いします。
- 患者様の病状により、制限またはお断りすることがあります。
- 小さなお子様や風邪をひいている方はご遠慮ねがいます。
- 感染予防、アレルギー等の観点から生花の持ち込みはご遠慮頂いております。
※ コロナ禍における面会について → 詳 細
診療について
- 病状についてお聞きになりたい事がありましたら、遠慮なく医師・看護師にお話しください。
- 医師等に面談をご希望の方は、事前に看護師にお話しください。
起床・消灯時間
起床時間:6時 消灯時間:21時
食事について
朝 食:8時 昼 食:12時 夕 食:18時
- 症状に適した食事を主治医と相談して提供いたします。
- 食物アレルギーがある場合は、お申し出ください。
入浴について
一般浴:ご自分で入浴可能な方 3回/1週間
介助が必要な方 1回/1週間
機械浴:職員の介助により、1週間に1回ないし2回入浴をおこないます。
洗濯について
- 下着などの洗濯・乾燥は、備え付けのコインランドリーをご利用ください。
- 外部クリーニング業者に依頼することもできます。
外出・外泊について
外出や外泊は、主治医の承認が必要です。事前に看護師に申し出になり、所定の用紙に記入してください。
なお、出発時、帰院時に看護師にお知らせください。
喫煙について
病院内はおよび敷地内は、全面禁煙となっております。
付き添いについて
入院中、原則として付き添いの必要はありません。(希望がある場合は、看護師にご相談ください)
入院中のお願い
1.入院中の車両駐車はご遠慮ください。
2.患者様同士の食べ物のやり取りや、入退院時の品物のやり取りはご遠慮ください。
3.感染防止のため、生花の持ち込みを制限しております。ご了承ください。